大城賢研究室

  • Home
  • プロフィール
  • 大城賢研究室へようこそ。
  • 小学校外国語活動に関する質問への回答
  • 教育実習生の授業参観記
  • 学生が考える英語授業観・授業の工夫
  • Photo Gallery
  • 授業参観の記録2
  • 教員養成・研修 コアカリキュラム
  • 研修会配布資料
  • 琉球大学教育学部共同研究推進委員会通信
  • 日々の記録ブログ(2020年4月1日~)
  • 過去の講義
  • 日々の記録(2010-19年のブログ)
  • 日々の記録ブログ(2021年4月~)
  • 小学校外国語オンライン研修 in 宮古島市
  • 2022年度(前期)英語教育実践研究
  • 授業づくりのヒント
  • 授業参観の記録
  • 英語教育セミナーのお知らせ
  • RSS Feed

研修会配布資料

JASTEC巻頭言 主体的・対話的で深い学び

埼玉県研修データ提供 190823_ Small Talk の理論と実践

データ提供 190823_埼玉県研修(評価場面を意識した言語活動の作成)

190610_国頭地区スキルアップ研修会

180805_8頁縮小版 学研プラス埼玉研修資料(大城)

180822_校内研修の進め方

180822_学習指導要領の正しい理解

180822_5領域の指導

180822_学習指導要領における評価の方法

180623_移行期における小学校外国語活動・外国語科の単元目標と評価

 

Search

最近の投稿

  • 日々の想い
  • 2019年5月17日 U小学校の授業
  • 2019年4月25日(木),A小学校6年1組のK先生の授業
  • 教育学部附属中学校第35回入学式
  • “理想を持てなかったら,生きている資格がない”

カテゴリー

  • 日々の想い

Validation

  • Valid XHTML 1.0 Strict
  • Valid CSS 2.1
Copyright © 2018 大城賢研究室 UltraLight - A WordPress theme by Fredrik Sørlie